ブログ

生徒作成のページ

総合の地域探究学習で生徒が作った北上産のパプリカを使った料理のレシピ集です。

このレシピを使って料理していただき、改めて北上のパプリカの美味しさを知ってもらいたいという思いを込めて作成しました。

ぜひ、ご活用ください。

北上産パプリカレシピ①.pdf

北上産パプリカレシピ②.pdf

 

 私の今年の目標は主に、3つあります。

 1つ目は、勉強面です。昨年度は部活動との両立があまりできずに、各教科から出される課題で手一杯で、週に3回程度しか自主学習に取り組めませんでした。しかし、3学期に志望校ができてから、「志望校に絶対合格する」という大きな目標ができました。2年生になると受験が段々と近づいてくるので、平日や休日関係なく、毎日自主学習に取り組み、自分の得意・不得意な所を知って、自分に合った学習が定着できるようにしたいです。

 2つ目は、部活動です。私は卓球部でこれまで沢山の練習に励んできました。そのおかげで、昨年度は卓球の大会で団体戦3位という結果を残すことができました。そこで、私の今年の目標は、「中総体や新人戦で個人戦ベスト8以上に入賞する」という目標です。先輩方のように、どんな大会でも活躍できる強い選手になりたいです。そのために、私は足の動きがあまりよくないので、バービーやスクワットなどをして足腰を強化したり、フットワークの練習を多めにしたり、自主トレもしたいです。それに加えて、「礼儀」も更に大切にできるようにしたいです。特に、顧問の先生方や外部から来てくださるコーチの方々に、「お願いします」「ありがとうございます」などの挨拶を徹底していきたいです。そのことにより、来ていただく方が嫌な思いをしないよう、いつも部活動の来てくださることへの感謝やありがたみを忘れることが内容、礼儀を更に大切にしていきたいです。

 3つ目は、周りを見て自ら行動できるようにすることです。私は昨年度、前期と後期の学級委員としてクラスをまとめたりするなどのことを行ってきました。その中で、周りを見て自ら行動するということが少しは身に付いてきましたが、まだまだ完全ではありません。場に応じて、自分に何ができるのかを直ぐ考えて実行することは、正直、とても難しいと思います。しかし、これからの学校生活や大人になって求められることなので、今のうちからできるようにしたいです。

 今年度は、3年生に向けて一番大事な時期だと思います。後悔することがないように、毎日を大切に過ごしていきたいと思います。

 皆さん、こんにちは。今日は執行部の昨年の活動の振り返りと、今年頑張りたいことについて話そうと思います。

 昨年は、シュリンプコンクールの開催、体育館開放、意見箱の設置など、皆さんに楽しんでもらえるような企画や、みなさんの意見を尊重するような取組を行いました。シュリンプコンクールは、年度末で忙しかったこともあり、作品の提出は多くはありませんでした。しかし、体育館開放では、毎週ほとんどの生徒が遊びに来ることができていたので、良かったなと思います。今年も昨年の良かった取り組みは継続していき、反省点のあのものは、より良いものにするため、執行部で話し合い、改善していこうと思います。

 私は執行部に入って約1年半がたちました。今年もこれまでの経験を生かし、会長をサポートしていきたいと思います。

 私の今年度の目標は、「周囲の人と時間を大切にする」です。

 今日から私は中学3年生になりました。来年の今頃には、私は高校生になっていると思います。高校生になったら、これまで長い間、一緒に生活してきた友達とも会う機会が少なくなります。だから、今年はこれまで以上に友たちや後輩、家族など身近な人と過ごす時間を大切にしていきたいです。

 また、3年生が行事などの中心になることも多いと思います。行事などをより良いものにできるように、周囲の人と協力しながら、最上級生として後輩たちをリードしていきたいです。

 そして、高校受験という大きな行事も控えています。悔いの残らない結果にできるように、一日一日を大切にし、努力を重ね、少しずつ自分の力を高めていきたいです。

 この一年間はきっとあっという間に終わってしまうと思います。しかし、その限られた時間の中で、受験勉強や行事の準備にしっかり励み、良い結果をおさめられるように頑張りたいです。そして、来年の春には、笑顔で卒業式を迎えられるように、充実した一年間を過ごしていきたいです。

 春の温かい風が吹く今日、先生方とお会いできることを生徒一同、楽しみにしていました。

 北上中学校は、山・川・海に囲まれた自然豊かで、素晴らしい学校です。

 また、生徒会活動が盛んで、学年にとらわれずに仲が良いことが魅力の一つです。そして、北上中生は元気で、明るい生徒ばかりです。今まで、生徒会活動では、中学生らしい服装の在り方を考え私服で登校できるオウンクローズデーや、学年関係なく交流できる体育館開放など、様々な活動を行ってきました。

 これから一年間、先生方と一緒に様々な経験をして、成長していきたいと思います。学習面や部活動、生活面で、時には厳しいご指導をお願いします。改めまして、これからよろしくお願いします。

特設駅伝部の練習風景です!

7/4の駅伝大会に向け気合を入れてアップ1周と7周半を走っていました!

今回駅伝に参加する人数は9人です!

ペンネーム KMN

金曜日は修学旅行の帰着式を行いました!

修学旅行が終わり金曜日に東京から帰ってきました!

自主研修で仕事について学んだり、ディズニーでたくさん楽しんだり、すごく思い出に残った修学旅行でした!

 

編集者:KMN(ペンネーム)

今日は修学旅行の結団式を行いました!

明日は修学旅行で東京に行ってきます!

自主研修で仕事について学んだりディズニーで楽しんできます!

編集者:KMN(ペンネーム)

広告
019387
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る