2024年6月の記事一覧

学校だより

 学校だよりがアップされました。(この画面左の、「学校だより」からご参照ください)

 学校からのお知らせ等を配信するメールアドレス(マチコミメール)の登録についても、再度お知らせさせていただきました。

 「修学旅行報告」や「運動会速報」と同様に、今週末の「中総体の速報」などを配信する予定です。

「中学校専用メール」のご登録がお済でない方は、ぜひご登録いただけますよう、お願いいたします。

今日の給食

 「鮭のみそマヨネーズ風焼き、キャベツと油揚げのごま炒め、沢煮椀、ご飯、牛乳」です。

 今日の沢煮椀に使われている小ねぎ(スリムねぎ)は、石巻市桃生地区で生産されたものです。小ねぎとは、青ねぎを早く収穫したものを言い、栄養価にも違いがあります。青ねぎは食物繊維が多く、小ねぎには皮膚やのどの粘膜を丈夫にするビタミンAが多く含まれています。地元の野菜を味わって食べ、元気に過ごしましょう。

 今日のこのブログを担当している私は、しばらく前に桃生地区に勤務していました。毎日、生徒が一生懸命に取り組んでいる「自主学習ノート」の生徒の一言感想欄にコメントを書くのが楽しみでした。ある朝、Aさんのノートに「先生、一緒にスリムねぎを目指しませんか?」と書いてありました。担任の体型と健康を考えてのことばだったことを知り、うれしくなったものでした。

 今日の「給食一口メモ」から、Iさんにスリムねぎのことを教えてもらったことを思い出しました。

今日の給食

「ハムチーズピカタ、レモンヨーグルト、鶏肉とペンネのトマト煮、コロコロ豆野菜スープ、ミルクパン、牛乳」です。

 今日の給食のペンネはパスタの仲間です。パスタは、小麦粉をこねて作ったもので、細いひものようなスパゲッティや穴の開いたマカロニ、その他にも貝殻や車輪、リボンの形、アルファベットや数字、キャラクターの形をしたものなど、様々な種類があります。今日のペンネは、「ペン先」という意味のパスタです。

 

北中生の取組をご紹介いただきました

 6月2日の河北新報社の、こども新聞「週刊かほピョンプレス」で昨年度の総合的な学習での活動を紹介していただきました。今年度も、ふるさと北上をフィールドした総合的な学習を計画しています。地域の皆様にご協力いただきながら、ふるさと北上の可能性について学んでいきたいと思います。皆様のご協力を今後ともどうぞよろしくお願いします。

園児が大活躍!!

 今日は、北上こども園の農園での苗植え作業の2回目です。

 ペットボトル型のジョウロで水やりをする園児。一生懸命に穴掘りをする園児。みんなそれぞれができることを一生懸命に作業していました。

 畑の脇に、昨年度神戸市から種を分けていただき、生徒会が中心となって育てた、「ど根性ヒマワリ」の種まきまをしてもらいました。「みんなより、大きくなるといいね」との先生の声に、「あーーー」と応える園児たち。「黄色の花だよ」と言いながら、これまでの経験から、一生懸命想像する園児たちの学びがありました。

今日の給食

 「ほっけの塩焼き、きんぴらごぼう、高野豆腐と海藻の味噌汁、ごはん、玄米ふりかけ、牛乳」です。

 6月は、「食育推進基本計画」で決められた「食育月間」です。「食」を「育てる」と書いて「食育」と言います。給食は食事の基本として出されています。毎日健康で、元気に過ごすために、給食を通して食べることの大切さを考えることができる力を身に付けていきましょう。

今日の給食

「たことじゃがいものコロコロ揚げ、かみかみチョレギサラダ、ピリ辛チゲ風スープ、ごはん、牛乳」です。

 6月4日~10日は、「歯の健康週間」です。よくかんで食べると、脳が刺激されて頭の働きが良くなったり、食べすぎを防いでくれたり、、、、、いいことがたくさんあります。また、だ液がたくさん出るので、虫歯になりにくくなります。今日は一足早く、歯の健康週間を意識してよくかむ献立です。しっかりかんで食べましょう。

 

全校朝会2

 今年度の朝会では、「私は、わたし」をテーマとしています。前回は、5月の修学旅行前に、「同じものを見ていても、それぞれで、見え方が違う」ことを実感し合いました。

 今回は、PART2として、「自分はほかの人からどのようにみられているのか」を、周りの4人から、その人のいいところを紹介し合いました。

 「自分がこのようにみられていると思うとうれしい」などの感想がありました。