RSS2.0
 昨夜まで雨模様でした。朝、体育主任の先生が空き時間にトラックの線を再整備。4時間目には、学年種目の練習が始まりました。初めて取り組む種目に、子どもたちの楽しそうな歓声が沸き起っています。晴れ渡った校庭で活動している様子を写真で紹介しようと試みましたが、現在も通信が不通です。後日、写真を掲載します。お楽しみに。
 豚キムチ丼の具、塩ワンタンスープ、みしょうかん、無添加小魚、ご飯、牛乳 です。  「みしょうかん」とは、大正時代に熊本県河内町の民家で発見された柑橘です。皮が黄色く、果肉は柔らかく、ジューシーで上品な甘酸っぱさが味わえます。グレープフルーツに似ていることから「和製グレープフルーツ」とも言われています。苦みも酸味も強くないので、美味しいです。  「みしょうかん」。この文を読まなければ、全くグレープフルーツと見た目も、味も違いが分からなかったです。美味しかったです。(写真は、電波の関係なのか、送れない状況です。後日、アップします。)
 学校のホームページに生徒のページ?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。  本校には、「北上希望塾」という、希望した生徒が参加できる、当然、無料の塾があります。これは、へき地小規模校であるため、部活動数が制限されるなど様々な面での悩みを解消するために、昨年度から始めた取組です。同時に、教員も自分の教科で更に発展的な学習を生徒に経験させたかったり、教員自身の特技や興味を持っている分野を生徒と共にじっくりと取り組むことができます。  「合唱」や「体力づくりプログラム」の希望塾では、NHK合唱コンクールや中体連駅伝大会に向けての活動が始まっています。  今年はそれに加えて「北上お助け隊」という希望塾を作り、大規模校では生徒会や専門委員会で行っている生徒の活動を充実させるボランティア活動などを希望者が常時行っています。その一環が、このホームページの「生徒のページ」です。ぜひ、多くの人にご覧いただき、たくさんの「いいね」をいただけますよう、お願い申し上げます。
金曜日は修学旅行の帰着式を行いました! 修学旅行が終わり金曜日に東京から帰ってきました! 自主研修で仕事について学んだり、ディズニーでたくさん楽しんだり、すごく思い出に残った修学旅行でした!   編集者:KMN(ペンネーム)
 今日から運動会に向け、放課後の活動が始まりました。  3年生の実行委員を中心に、縦割りでの活動がそれぞれ動き出しました。1年生にとっては、先輩たちの動きを肌で感じる絶好の機会です。
 魚型かまぼこフライ、昆布のそぼろ煮、石巻産小松菜の味噌汁、ごはん、牛乳 です。  味噌汁は鎌倉時代から作られるようになり、日本人の食生活には欠かせないものとなりました。「味噌汁をいっぱい食べると三里(約12㎞)走れるくらいの力がでる」という昔のことわざがあるくらいです。中に入る具によって、お椀一杯でたくさんの栄養がとれます。今日はビタミンやカルシュウムの多い小松菜の味噌汁です。  先日の修学旅行で、「うちで食べるご飯と味噌汁が一番おいしい」と言った生徒の姿が目に浮かびました。
 東京スカイツリーを見学中です。「新プロジェクトXを見たので、なおさら楽しみです」と言った生徒には興味津々な建造物です。
天気は晴れ。もう帰った学校もあり、場所によっては幾分スペースができたようにも感じられます。生徒は満喫できているようです。    
 自主研修も充実したものとなり、全員元気に、時間前に集合。今は夢の国の中です。多くの修学旅行生で大混雑しています。
 全員元気に、朝食ビュッフェ。  東京湾は波もなく穏やか。天候も時間とともに好天の予報です。
 「生まれて初めて、スタンディング オーベーションをしました。」 ミュージカル会場から出て直ぐ、ある生徒が言った言葉です。相田みつをさんのあの書が頭に浮かびました。明日はどんな学びがあるのか楽しみです。
 浅草散策中です。昼食後、少し傘が必要でしたが、今は心配ないです。浅草寺前はそれほど混雑していません。仲見世通りは、日本語が聞こえないほど、訪日客で一杯です。
 当日申し込み者、岐阜県の中学生などと一緒に見学しました。今日の午前中はすいていました。
 多くのご家族の皆様にお見送りいただき、予定より早く出発しました。
 今日の最後は、授業検討会です。日程の関係でどうしてもこの時間しか取れませんでした。  より良い授業づくりを目指して、全員の先生で、教科や学年の枠を超え、協働の授業づくりとなりました。先生方、本当にお疲れさまでした。  
 放課後に、運動会実行委員による、演技図説明会が行われました。  3年生は、その間、それぞれの組に分かれ、応援の練習や団旗の制作をしていました。
今日は修学旅行の結団式を行いました! 明日は修学旅行で東京に行ってきます! 自主研修で仕事について学んだりディズニーで楽しんできます! 編集者:KMN(ペンネーム)
 今日の給食は、チリマヨ風チキン、キャベツと豚肉のかき油炒め、中華風コーンスープ、ご飯、牛乳 です。  3年生の男子等にとっては、チキンがもう少し大きいといいのですが。。。。。  
 待っていた大型連休は、昨日で終わりました。  朝話をしていると「今日起きるの大変だった」と生徒は言っていました。  私は、昨日の午後から、なんとなく・・・・・・でした。今朝の小雨は、心の中を映しているかのようでした。  修学旅行に、運動会、そして、中総体を目指している子どもたちからパワーをいただきました。
 かぶと型ハンバーグ照り焼きソース、千切り大根のハリハリサラダ、若竹汁、こいのぼりボーロ、ごはん、牛乳 です。  こどもの日メニューです。  世界中の子どもたちが、健康で、健やかに、成長できますように。
 オムレツハヤシソース、ナポリタンソテー、クラムチャウダー、米粉パン、牛乳 です。  もっちもっちした、パンでした。
 私たち教員の仕事で、とても重要なものの一つが、毎日の授業です。  生徒は授業を通じて様々なことを学び、時にはそれが、その生徒の将来の生き方そのものに大きな影響を与えることにもなります。  今年は、2・3年生には始業式で、1年生には入学後の学級活動の時間で、毎時間の授業では「頭の中をフル回転させる」「分からないことを分からないと言う」ことを確認しました。本日行われた校内研究授業はまさにその通りの授業でだったと思います。  一人一人の学びに応じて、授業者が個別にアドバイスや指導を確実に行っていました。その中で、子供たちは約30分、しーーーんとした静寂の中で、頭をフル回転させ、集中して作業を行っていました。「一人一人には無限の可能性がある」子供たちが、授業を通じて、学びの種を確実に得ることができたのではないかと、参観した教員で確認し合うことができました。  
いかの磯辺揚げ、五目豆、宮城の郷土料理「油ふ入りおくずかけ」、ふりかけ、ごはん、牛乳 です。 「おくずかけ」懐かしい味でした。
 4月もいよいよ今日で最後です。明日からは、5月となります。  修学旅行、運動会、指導主事学校訪問、そして6月になると中総体が待っています。忙しくなりますが、実り多い5月となりますように。
 お隣の北上こども園さんの鯉のぼりが気持ちよく、泳いでいます。  遠くは黄砂のためか、ぼんやりとしてきました。
 揚げチジミ、エビ入りビーフンソテー、宮城県産豆腐のマーボー豆腐、ごはん、牛乳 です。  豆腐はしっかりとした噛み応えがあり、とても美味しかったです。
焼きそば、ウィンナーケチャップかけ、いちご入りフルーツヨーグルト和え、牛乳、背割りソフトパン  「背割りソフトパン」は、「焼きそばパン」にするには絶好の形です。みんな、美味しくいただきました。
 石巻産笹かまのパン粉焼き、豚肉とごぼうの中華炒め、レタスとごぼうの中華スープ、型抜きチーズ、ごはん、牛乳です。  笹かまは、チーズ?風味の味付けになっていて、普段食べるものとはまた別の食べ物に感じました。
 今年度初めての生徒集会が開かれました。  今回は、今週初めて実施されるオン・クローズデイについて、生徒会執行部から新1年生に説明がありました。「中学校=制服」という固定概念にとらわれることなく、その場に相応しい服装を自分で選択するという生徒会の取組です。  社会人になれば当たり前にしていることを、中学校生活でもチャレンジする絶好の機会です。中学校とは何かまで考えながら取り組むことにより、得るものは大きくなると思います。  
さばのねぎみそだれ、石巻産小松菜とじゃこのツナ和え、石巻産せり入り沢煮椀、ごはん、牛乳  具だくさんの沢煮椀が、上品な味で、美味しいです。
 令和6年度が始まって2週間。  学校では子供たちの明るく、元気な挨拶。昼の自主的なピアノ演奏会などでの笑顔が多くみられています。  平日のお忙しい中の開催となりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。  なお、新しい環境の中、緊張した2週間となり、疲れがたまっていると思われます。この土日は、十分に休養を取るように、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いいたします。
  ごはん、鶏肉のカシューナッツ炒め、ピリ辛チゲ風スープ、石巻産イチゴ、牛乳  ちょっとだけ辛いですが、ピリ辛スープが食欲を誘います。
 今年度から、全学年で自主勉強へのモチベーションを上げるための取組として『自主勉強 上級者への道』を行っています。既定のポイントに達すれば、10級、9級、8級、・・・と昇級していく仕組みです。生徒たちは各学級の前に掲示されている個票を見て「ランクアップした!」や「今日は頑張って8級にする!」といった声が聞こえ、意識している様子が伺えます。